ホーム > 書籍検索
721~730件 (全2677件) 前の10件 |  71  |  72  | 73 |  74  |  75  | 次の10件
日本における立法と法解釈の史的研究
書名 日本における立法と法解釈の史的研究 第一巻 古代・中世
概要 日本法制史研究の泰斗――小林 宏先生の貴重な論考を全三冊に収録!
ジャンル 日本史 >  古代
日本史 >  中世
著者 小林 宏
ISBN 9784762942020
出版年月日 2009/05/07
定価 11,000円(本体10,000円+税)
 

このページのトップへ

校訂延慶本平家物語 11
書名 校訂延慶本平家物語 11
ジャンル 日本古典(文学) >  中世文学 >  軍記物語
ISBN 9784792635114
出版年月日 2009/04/30
定価 2,200円(本体2,000円+税)
 

このページのトップへ

後漢における「儒教國家」の成立
書名 後漢における「儒教國家」の成立
概要 中国思想史研究者との共同研究に基づき「儒教の国教化」を論証する!
ジャンル 中国思想・哲学 >  先秦漢
著者 渡邉 義浩
ISBN 9784762928659
出版年月日 2009/04/30
定価 8,800円(本体8,000円+税)
 

このページのトップへ

校訂延慶本平家物語
書名 校訂延慶本平家物語 11
ジャンル 日本古典(文学) >  中世文学 >  軍記物語
著者 高山利弘
久保 勇
原田 敦史
ISBN 9784762935114
出版年月日 2009/04/30
定価 2,200円(本体2,000円+税)
 

このページのトップへ

伝統中国の法と秩序
書名 伝統中国の法と秩序
副書名 地域社会の視点から
概要 伝統中国の社会秩序のメカニズムの解明を試みる!
ジャンル 東洋史(アジア) >  宋元
東洋史(アジア) >  明清
著者 小川 快之
ISBN 9784762928543
出版年月日 2009/04/27
定価 3,850円(本体3,500円+税)
 

このページのトップへ

明人とその文学
書名 明人とその文学
概要 「明人は、いかなる時に、いかなる自伝を記すか」―明代文学を鳥瞰する!
ジャンル 中国古典(文学) >  明清
著者 松村 昂 編著
ISBN 9784762928635
出版年月日 2009/04/22
定価 4,400円(本体4,000円+税)
 

このページのトップへ

太公家教注解
書名 太公家教注解
概要 厳密な本文再建により、幻の幼学書『太公家教』の全容が現在に甦る
ジャンル 日本古典(文学) >  中古文学 >  日記説話
著者 幼学の会
ISBN 9784762935701
出版年月日 2009/03/31
定価 16,500円(本体15,000円+税)
 

このページのトップへ

汲古選書 49 中国文学のチチェローネ
書名 汲古選書 49 中国文学のチチェローネ
副書名 中国古典歌曲の世界
概要 廓かよいの遊蕩児が小脇に抱えた小唄の本を通して、中国古典歌曲の世界に誘う!
ジャンル 中国古典(文学) >  唐宋元
シリーズ 汲古選書
著者 高橋文治
ISBN 9784762950490
出版年月日 2009/03/31
定価 3,850円(本体3,500円+税)
 

このページのトップへ

新編 史跡足利学校所蔵古書分類目録
書名 新編 史跡足利学校所蔵古書分類目録
概要 日本最古の学校、「足利学校」の蔵書の全貌が明らかに。旧目録を含め新たに公刊!
ジャンル 総記・書誌 >  単行本 >  中国
総記・書誌 >  単行本 >  日本
著者 長澤規矩也
長澤孝三
ISBN 9784762912207
出版年月日 2009/03/25
定価 6,600円(本体6,000円+税)
 

このページのトップへ

歸有光文學の位相
書名 歸有光文學の位相
概要 明代を代表する散文の名手―歸有光の文学の本質に迫る!
ジャンル 中国古典(文学) >  明清
著者 野村 鮎子
ISBN 9784762928628
出版年月日 2009/02/27
定価 12,100円(本体11,000円+税)
 

このページのトップへ

721~730件 (全2677件) 前の10件 |  71  |  72  | 73 |  74  |  75  | 次の10件