ホーム > 書籍検索
261~270件 (全2677件) 前の10件 |  25  |  26  | 27 |  28  |  29  | 次の10件
続編孝義録料
書名 続編孝義録料 第五冊
副書名 北陸道・山陰道
概要 ◎江戸時代後期、全国規模で庶民の行状を記した貴重史料を翻印刊行――諸藩・御代官所・御預所からの書上類
ジャンル 日本史
日本史 >  近世
著者 菅野 則子
ISBN 9784762942259
出版年月日 2018/08/21
定価 13,200円(本体12,000円+税)
 

このページのトップへ

平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究
書名 平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 第八冊
副書名 加點識語集覽
ジャンル 国語学(言語学)
国語学(言語学) >  総記・論集
著者 小林 芳規
ISBN 9784762935985
出版年月日 2018/08/10
定価 18,700円(本体17,000円+税)
 

このページのトップへ

中国古代国家の起源と王権の形成
書名 中国古代国家の起源と王権の形成
概要 ◎中国古代史研究の第一人者 王震中先生の名著 邦訳なる!
ジャンル 東洋史(アジア)
東洋史(アジア) >  殷周秦漢
著者 王 震中
柿沼 陽平
ISBN 9784762966194
出版年月日 2018/07/30
定価 22,000円(本体20,000円+税)
 

このページのトップへ

続編孝義録料
書名 続編孝義録料 第四冊
副書名 東山道(二)
概要 江戸時代後期、全国規模で庶民の行状を記した貴重史料を翻印刊行―諸藩・御代官所・御預所からの書上類
ジャンル 日本史
日本史 >  近世
著者 菅野 則子
ISBN 9784762942242
出版年月日 2018/06/22
定価 12,100円(本体11,000円+税)
 

このページのトップへ

経国と文章
書名 経国と文章
副書名 ――漢魏六朝文学論――
概要 六朝という時代を対象として、文概念の変化と文学意識の成熟の過程を論じる
ジャンル 中国古典(文学)
中国古典(文学) >  漢魏六朝
著者 牧角 悦子
ISBN 9784762966170
出版年月日 2018/06/14
定価 11,000円(本体10,000円+税)
 

このページのトップへ

戦争と華僑 続編
書名 戦争と華僑 続編
副書名 ―中国国民政府・汪精衛政権の華僑行政と南洋・北米―
概要 ◎抗日戦争期の「国民政府」・「傀儡政権」と華僑それぞれを相互分析し、華僑史を構築する!
ジャンル 東洋史(アジア)
東洋史(アジア) >  近現代
シリーズ 汲古叢書
著者 菊池 一隆
ISBN 9784762960512
出版年月日 2018/05/17
定価 14,300円(本体13,000円+税)
 

このページのトップへ

睡虎地秦簡訳注
書名 睡虎地秦簡訳注
副書名 ―秦律十八種・效律・秦律雑抄―
概要 ◎睡虎地秦簡のうち三篇の新訳注―原文・校訂文・注釈・書き下し文・通釈―
ジャンル 東洋史(アジア)
東洋史(アジア) >  殷周秦漢
著者 工藤 元男
ISBN 9784762966125
出版年月日 2018/05/16
定価 9,900円(本体9,000円+税)
 

このページのトップへ

朱子語類訳注 巻十六上 大学三上
書名 朱子語類訳注 巻十六上 大学三上
ジャンル 中国思想・哲学
中国思想・哲学 >  明清
シリーズ 『朱子語類』訳注
著者 中 純夫
ISBN 9784762913143
出版年月日 2018/04/27
定価 5,500円(本体5,000円+税)
 

このページのトップへ

築島裕著作集
書名 築島裕著作集 第四巻
副書名 国語史と文献資料
概要 ◎研究史の的確な把握と日本語の通時的記述の方法――『築島裕著作集』第四巻
ジャンル 国語学(言語学)
国語学(言語学) >  総記・論集
シリーズ 築島裕著作集
著者 築島 裕
ISBN 9784762936241
出版年月日 2018/04/25
定価 16,500円(本体15,000円+税)
 

このページのトップへ

続編孝義録料
書名 続編孝義録料 第三冊
副書名 東山道(一)
概要 江戸時代後期、全国規模で庶民の行状を記した貴重史料を翻印刊行―諸藩・御代官所・御預所からの書上類
ジャンル 日本史
日本史 >  近世
著者 菅野 則子
ISBN 9784762942235
出版年月日 2018/04/13
定価 13,200円(本体12,000円+税)
 

このページのトップへ

261~270件 (全2677件) 前の10件 |  25  |  26  | 27 |  28  |  29  | 次の10件