ホーム > 丸山昇遺文集
目次
一九八一年(昭和五六年)
1 宮本百合子と中国
2 竹内好の中国論(「全集」刊行によせて)
3 弔辞(小野忍先生葬儀)
4 あとがき「『文革』の軌跡と中国研究」
5 中国を理解するということ(『文革』の軌跡と中国研究)出版にちなんで)
6 「両地書」原信拾い読み
7 訂正と補足(「『両地書』原信拾い読み」に関して)
8 中国を考える――文革の十年と魯迅の百年(講演から)
9 歴史における「理念」(「文革」批判後の中国認識によせて)
10 書評 林田慎之助「魯迅のなかの古典」
11 心の柔い人(「岡本光雄追悼集」より)
12 ある感想 魯迅生誕百年と戦後日本
13 魯迅と上田さんと私
一九八二年(昭和五七年)
14 アメリカの魯迅――生誕百年記念学会に参加して
15 書評 新版『魯迅全集』
16 片山智行氏に答える
一九八三年(昭和五八年)
17 「Q老」と「老Q」について
18 「文革」後の中国文学(一九七六~一九八二)
19 よい読者になること――文学を学ぶために
20 魯迅・阿Q正伝(世界文学にみる時代と青春)
21 樽本氏「中間報告」への訂正
22 樽本照雄氏に答える
23 我が国における一九三〇年代中国文学の研究の概況(シンポジューム報告)
一九八四年(昭和五九年)
24 魯迅とその時代―「故郷」「藤野先生」の背景
25 藤野厳九郎記念館を訪ねて
一九八五年(昭和六〇年)
26 山本俊太氏蔵「現代支那ニ於ケル孔子様」手稿について
27 新村徹さんのこと
一九八六年(昭和六一年)
28 潘漢年について・初稿
29 「文革」開始から二十年間の社会主義中国をみつめて(インタビュー)
30 中国文学の現況と翻訳・研究85
31 魯迅の酒と煙草
32 魯迅逝去五十周年に
33 解説「魯迅添削・呉組緗宛 増田渉書簡原稿」
34 注目される中国文学界の新しい動き(インタビュー)
【1987年~2006年は略】
著者略年譜・自撰著訳一覧/丸山昇遺文集第三巻・あとがき(佐治俊彦)
1 宮本百合子と中国
2 竹内好の中国論(「全集」刊行によせて)
3 弔辞(小野忍先生葬儀)
4 あとがき「『文革』の軌跡と中国研究」
5 中国を理解するということ(『文革』の軌跡と中国研究)出版にちなんで)
6 「両地書」原信拾い読み
7 訂正と補足(「『両地書』原信拾い読み」に関して)
8 中国を考える――文革の十年と魯迅の百年(講演から)
9 歴史における「理念」(「文革」批判後の中国認識によせて)
10 書評 林田慎之助「魯迅のなかの古典」
11 心の柔い人(「岡本光雄追悼集」より)
12 ある感想 魯迅生誕百年と戦後日本
13 魯迅と上田さんと私
一九八二年(昭和五七年)
14 アメリカの魯迅――生誕百年記念学会に参加して
15 書評 新版『魯迅全集』
16 片山智行氏に答える
一九八三年(昭和五八年)
17 「Q老」と「老Q」について
18 「文革」後の中国文学(一九七六~一九八二)
19 よい読者になること――文学を学ぶために
20 魯迅・阿Q正伝(世界文学にみる時代と青春)
21 樽本氏「中間報告」への訂正
22 樽本照雄氏に答える
23 我が国における一九三〇年代中国文学の研究の概況(シンポジューム報告)
一九八四年(昭和五九年)
24 魯迅とその時代―「故郷」「藤野先生」の背景
25 藤野厳九郎記念館を訪ねて
一九八五年(昭和六〇年)
26 山本俊太氏蔵「現代支那ニ於ケル孔子様」手稿について
27 新村徹さんのこと
一九八六年(昭和六一年)
28 潘漢年について・初稿
29 「文革」開始から二十年間の社会主義中国をみつめて(インタビュー)
30 中国文学の現況と翻訳・研究85
31 魯迅の酒と煙草
32 魯迅逝去五十周年に
33 解説「魯迅添削・呉組緗宛 増田渉書簡原稿」
34 注目される中国文学界の新しい動き(インタビュー)
【1987年~2006年は略】
著者略年譜・自撰著訳一覧/丸山昇遺文集第三巻・あとがき(佐治俊彦)